477件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

最下段から22ページの4目予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業の1節予防接種健康被害調査委員会報酬3万円及び8節の委員費用弁償1万円でございますが、新型コロナウイルスワクチン接種後に体調不良等により入院をされた方から健康被害調査の申請がありましたことから、調査委員会開催に伴います委員報酬及び費用弁償の計上でございます。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

田中貴紀 用地対策課長  用地対策課所管分の令和3年度一般会計決算歳出、資料16ページ、初めに、第2款1項1目一般管理費、国・県道用地取得経費は、主に新潟財産評価審議会委員報酬公用車リース料で、支出済額100万4,108円です。  次に、第12款1項1目財産取得費は、用地交渉時に代替地要望があった場合に希望する代替地取得に係る経費で、支出済額661万6,861円です。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

次に、都市計画経費は、地域公共交通会議委員報酬のほか、当課の経常的な事務費などです。  続いて、8ページ、歳入、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金都市計画費国庫補助金は、青山交通結節点防風パネルを設置する事業などに係る国からの補助金です。 次に、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症対応事業に係る国からの交付金です。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、第2目文書費のうち、情報公開個人情報保護施策等充実は、情報公開個人情報保護公文書管理に係る審査会及び審議会委員報酬市政情報室刊行物事務用品等購入費です。  次の文書管理経費は、文書管理システム保守等公文書管理条例の施行に伴う機能改修並びに庁内コピー機使用料文書廃棄などに要した経費です。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次のスポーツ推進審議会運営は、スポーツ推進審議会委員報酬及び審議会開催経費です。  次に、競技力向上は、公益財団法人新潟スポーツ協会への補助事業を通して、スポーツ普及、振興やジュニア選手競技力向上に取り組みました。さらに、スポーツ団体活動を支援するため、新型コロナウイルス感染防止対策に係る経費補助を行いました。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

渡部博子 市民生活課長  推進会議委員報酬の金額です。なお、この会議条例で8人以内に規定される予定ですので、3回の計画策定会議に伴う費用を算出したものです。 ◆飯塚孝子 委員  8月に施行し、運用する計画ですが、(2)のカウンセリング等対象想定件数をどれくらい見込んでいるのか教えてください。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

次の子育て応援カード事業は、中学3年生までの子供を養育する世帯が協賛店舗子育て応援カードを提示することで各種サービスが受けられる事業運営に要する経費、次の子ども子育て会議推進事業は、子ども子育て会議開催に係る委員報酬が主なもの、次の子育てコンシェルジュ事業は、各家庭状況に適した保育サービス紹介等を行う子育てコンシェルジュ2名を当課に配置するための報酬が主なもの、次の子育て支援事業は、子育

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

特別職報酬審議会委員報酬のほか、会計年度任用職員報酬等は、欠員補充対応等のための人件費であり、消耗品作業服等被服貸与に係るもの、手数料採用試験の試験問題に係るもの、公営企業職員給与費等負担金は、水道局及び下水道課職員に係る児童手当相当分負担金でございます。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

初めに、第2款総務費、第1項1目一般管理費一般管理経費196万5,000円は、主に財産評価審議会委員報酬公用車リース料などです。  次に、第12款諸支出金、第1項1目財産取得費代替地取得費2億円は、用地交渉時において、地権者から代替地要望があった場合に、希望する代替地取得するための経費です。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

次に、第2目文書費情報公開個人情報保護施策等充実は、情報公開個人情報保護公文書管理に関する附属機関委員報酬及び市政情報室事務用品購入費などです。  次の文書管理経費は、文書管理システムの運用、保守紙文書の保存、廃棄などの文書管理庁内コピー機などに係る経費です。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

次に、第2項1目賦課徴収費は、65歳以上の第1号被保険者保険料賦課徴収に係る経費であり、第3項1目介護認定調査審査会費は、認定審査会委員報酬のほか、訪問調査委託主治医意見書作成などに係る経費です。  次に、11ページ、第2款保険給付費は、総額803億6,361万7,000円を見込んでいます。第1項介護サービス等諸費は、要介護1から5までの方のサービス利用に対する給付費です。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

渡辺和則 教育総務課長  新年度から全校実施される学校運営協議会に係る委員報酬、CS事務員人件費です。 ◆水澤仁 委員  モデル校で実施してきたのですが、構成員数は平均どれくらいの人数と決まっているのでしょうか。校長と教頭が手分けして各委員に依頼している実態がありますが、一定の人数を確保していないと学校運営協議会が成り立たないのかお聞かせください。

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

農地利用最適化交付金の増額により、新発田特別職職員給与並びに旅費及び費用弁償に関する条例及び新発田農業委員会委員等報酬の支給に関する規則に基づき、委員報酬を追加支給するためのものであります。1つ飛びまして、農業委員会視察研修事業につきましては、感染症対策に鑑みまして、実施については中止といたしましたので、減額するものであります。  歳出は以上でございます。  次に、歳入であります。

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

説明欄1つ目、旧国保紫雲寺診療所維持管理事業は、施設の維持管理経費、次の賦課徴収事業は、保険税賦課徴収に係る通信運搬費等が主なもの、次の運営協議会運営事業は、国民健康保険運営協議会委員報酬等、次の趣旨普及事業は、国保制度の周知のためのパンフレット購入費等でございます。  めくっていただきまして、39ページをお願いいたします。

新発田市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

説明書一番上の丸一般管理費につきましては、財産区の事業管理等に要する経費で、財産管理会委員報酬のほか、説明欄記載のとおりであります。  次の丸、次の財産管理費につきましては、財産区内の松林の環境整備に係る下草刈り支障木伐採等に要する手数料、松くい虫防除事業負担金など財産維持管理に係る経費が主なものでございます。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

一番上の丸子育て応援カード事業は、子育て応援カードの提示により、協賛店各種サービスが利用できる事業運営経費、その下の丸、子ども子育て会議推進事業は、昨年度2回開催した子ども子育て会議出席に係る委員報酬その下の丸、子育てコンシェルジュ事業は、各家庭状況に適した保育サービス紹介相談等を行う事業で、子育てコンシェルジュ報酬が主なもの、その下の丸、子育て支援事業は、子育て応援誌「きらきら